2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11


第2章は終焉し、新章へ開闢…。 
突然ですが、4月10日に新ブログ開設しました。
現ブログは検索エンジンとクローラのせいでインデックスされない事件に被害されて維持難しいと判断しました。このためにブログ移転に決めました。

これまでの旧ブログは情報量が多くて保管状態にしておきます。1ヶ月後、コメント等を非対応になります。ご不便をかけて申し訳ございません。
旧ブログ内にある記事に質問等があれば新ブログのほうにコメント投稿してください。
相互リンクの件、1ヶ月経過に相互リンク機能廃棄予定。新ブログのほうに準備中です。手続き継続したい方、手数をかけて申し訳なく、新ブログの相互リンク申請用ページに手続きお願いします。
<5/10より旧ブログ内の相互リンク機能が終了しました。>

新ブログは「蒼憶に透きとおるような羽を静ひつな夜に帰す幻創夜天」です。
今後の方針性が変わるのでご了知お願いします。

このブログでいつもご愛読下さってありがとうございました。


スポンサーサイト




THEME | GENRE ゲーム |
◆挨拶・お知らせ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

このブログの今後の方向性について。 
2015年後半以降、インデックスされない事件が起き、対策・原因等を探って続いたが、
残念ながら解決を見込みがないと悟りました。

このブログは停止になり、新しいブログ作成予定にしてます。早ければ立ち上がりたいです><
投稿予定中の記事は延長します。




探った結果は検索エンジンとクローラがおかしくなったようです。スパムとペナルティーが出てないし、色んな原因と理由が多すぎて最終的に最新記事がインデックスされない理由ははっきり分かりません…。曖昧な仕組みが理解不能です…。

他、一度も更新してないブログにも試したらインデックスできたって一体何だろうと疑問しました。
皆さんにも無料と有料ブログとサイトでもインデックスされない事件が起きるかもしれない…。インデックスされない等という被害者多数いるようです。
進化続ける検索エンジンとクローラは何か壊れてて有益な情報を探ることができなくなって見逃し、常識に目が曇ると未来が見えなくなってしまうという不満感が負う…。このままに最新記事とインデックスされない記事が孤立される可能性が高い。

インデックス不可な最新記事投稿ならこのブログの価値観が無くなると判断してショックしました…。どうしてそうなったか理由を教えない限りに分かりません…。検索エンジンとGoogleウェブマスターツールにも嫌がらせに感じて不親切…。Googleウェブマスターツールはクローラ計りグラフしか過ぎないし、インデックス依頼しても対応されない可能性がある。→結果的に役立てないツールと悟りました。対策を考えようとしても無駄というわけです。

もし、インデックスされないなら新しいドメインを作るしかないか?と疑問を持ちかけました。

上記理由でこのブログは続行が難しく、停止にします。→ショックでブログ辞退しようと思ってしまいました。
よく考えると、配信ポケモン記事を誰が投稿してくれない限りに正しさと疑問のどれかが生む可能性がある。
新しいブログを立つようにしました。記事書き方や更新方針が変わるかもしれない。

このブログの全記事数をよく見ると、この記事投稿前の時点に全3418件でした。開設から6年経過で、6周年記念としてイベント開催しようと思ったが、上記の事件のせいで予定が狂ってしまいました。

以上です。
訪問方、いつも閲覧・応援して下さって今までありがとうございました。
新しいブログ開設次第に案内しておきます。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


THEME | GENRE ブログ |
◆挨拶・お知らせ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:配信モンスター第2弾「ニジゴロン」 
4月8日、突然開始された配信モンスター「ニジゴロン」をドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3で全て受け取りました。
第2弾は「ニジゴロン」です。この受信形式はWi-Fiプレゼントです。実施終了期間は不明。




Wi-FiプレゼントからMAPディスクを入手して特定モンスターを倒して仲間になります。

☆ニジゴロン
20160408_01dqmj3_01.jpg
20160408_01dqmj3_02.jpg
配信場所:ご家庭などのWi-Fi通信環境
実施期間:2016年4月8日~

※メーダボードも配信中なのでランダムに受け取る可能性があります。特定のMAPディスクではない場合は拒否してMAPディスク受取完了しない限りに再度探ることができます。

ニジゴロンと特定モンスターを配合して「まおうのたまご」or「エンペラン」が誕生できます。
DQMJ3をお持ち方、配信を早めに受取りましょう。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」の参加プレゼント予定される配信ランドロス詳細判明。 
4月8日、公式ポケモンサイトで「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」の参加プレゼント予定される配信ランドロスの詳細が公開されました。

今回ランドロスの特性は通常でした。




4月8日時点に配信ランドロス詳細公開情報は以下になります。

◎ランドロス(けしんフォルム)
ニックネーム:ランドさま
性別:♂
レベル:50
ボール入り:プレシャスボール
技:じしん、はたきおとす、とんぼがえり、がんせきふうじ
持ち物:とつげきチョッキ
親名:ヒャダイン
リボン:クラシックリボン

このランドロスはポケんちの住人であるヒャダインの使用して活躍させているポケモンである。

今回特性は通常でした。
やはり隠れ特性解禁は無理ですね。
改造不正ユーザーのせいでカロスマーク付き隠れ特性「ちからづく」ランドロスは黒歴史・解禁困難になってしまいましたね…。

配信ランドロス受取資格はインターネット大会に参加して勝敗のつく対戦を5戦以上を行う必要で、ランキングに掲載されたプレイヤーのみになります。

詳しくはニュースページへ


以上です。参加者プレゼントを受け取るために開催日に参加します。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ポケモン情報広告 |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:イベントバトル 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
裏シナリオクリア後にセンタービル地下2階でイベントバトルを挑戦できるようになる。
対戦相手全ては5人です。イベントバトルに勝利して報酬を受け取ることができます。




イベントバトルを挑戦できるのは1日1回です。
勝利場合は次の日で次の挑戦者になり、敗北場合は再び同じ相手になります。

1日目挑戦相手はノチョリン。
20160407_01dqmj3_01.jpg
ひそかに修行して強くなっていましたね。
ノチョリンの対戦パーティはプリズニャンとフォンデュとドラキーとナスビナーラの4匹です。
20160407_01dqmj3_02.jpg
1日目勝利報酬は光あふれる地のMAP、再報酬は天鳥のソーマになります。
20160407_01dqmj3_03.jpg

2日目挑戦相手はキング。
20160407_01dqmj3_04.jpg
挑戦したい気分にわかりますね。
キングの対戦パーティはメタルキングとキングリザードとオークキングの3匹です。
20160407_01dqmj3_05.jpg
2日目勝利報酬は歓楽の天導石、再報酬は色々な種5個ずつになります。
20160407_01dqmj3_06.jpg

3日目挑戦相手はレナーテ。
20160407_01dqmj3_07.jpg
主人公のように強くなりたい思いを胸に秘めるね。最後に可愛い。
レナーテの対戦パーティは…なんとバーディ(超G)でした。
20160407_01dqmj3_08.jpg
そのサイズは超Gと判明しましたね。アロマの話によって強いと言われた通りですね。
3日目勝利報酬は地獄の遺伝子5、再報酬はちいさなメダル5個になります。
20160407_01dqmj3_09.jpg

4日目挑戦相手はアンセス。
20160407_01dqmj3_10.jpg
このアンセスはテレジアの持ってきたデータから再現されたホログラムでした。主人公を試す姿は崇めるね。
アンセスの対戦パーティは大食王ボーショックと強奪王ブンドルドと狡猾王アーザムークと拷問王イッタブルの4匹です。
20160407_01dqmj3_11.jpg
再び悪夢がやってきたね。前より強い。4匹は必ず3回行動してくるから油断禁物ですね。つねにアタカンタとつねにマホカンタと回復役で耐えながら攻略突破しました。
4日目勝利報酬はしもふりにく5個です。
20160407_01dqmj3_12.jpg

5日目挑戦相手はアロマ。
20160407_01dqmj3_13.jpg
今のアロマは2号ホログラムですね。台詞は過去のアロマと似てる気にしました。
アロマの対戦パーティはグレートノチョーラZとサンチョの2匹です。
20160407_01dqmj3_14.jpg
状態異常特技を仕掛けてくる。休み&マヒ耐性あるモンスターとつねにアタカンタで突破できます。
5日目勝利報酬はサンチョ(モンスター)です。
20160407_01dqmj3_15.jpg

4日目と5日目の対戦相手は強かった。それぞれの対策が出来れば楽になりやすい。
他の勝ち抜きバトルには次々敵と戦い続ける形式です。この攻略は自動MP回復が必須です。
オート戦闘のおかげでカットしながらボタン連打し続いてここまで行き詰ったのは180戦位でした。
これで50勝報酬の聖銀のどくろあらいと100勝報酬のグレートノチョーラZが仲間になりました。

それぞれの報酬のレアモンスターは最終配合に使う必要素材なので必ず仲間にしておくほうが良い。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:フィールド上でライドのおススメモンスターはレジアクセル、だいおうイカ、レジウィング。 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
フィールド上でライドのおススメモンスターが決まりました。

今回記事でマスターズロード全てクリアしてレジ系モンスター全て入手した時点にライドのおすすめモンスター候補になります。全てモンスターをまだ把握してありません。




各地にあるマスターズロードを全てクリアして、この中にレジアクセルとレジマリンとレジウィングが仲間になりました。

★レジアクセル
20160406_01dqmj3_01.jpg
天導石入手方法:大空ライドで氷骨と黒鉄の間の謎の小島
MR場所:静寂の草原の島の北東端の小島
デザイン:バイク
性能:移動が速いメリットが大きい、ジャンプ力が低い、浮遊時間が短い。
陸ライド候補にするレジアクセルは間違えなくベスト1ですね。

★レジマリン
20160406_01dqmj3_02.jpg
天導石入手方法:イベントバトル2日目の勝利報酬
MR場所:歓楽の霊道のアンデッドガーデンの上
デザイン:潜水艦
性能:Mサイズと変わらず、スピードが速くないし、地震を起こすことができないネック。
地震を起こせるだいおうイカのほうが良いと思いました。
20160406_01dqmj3_04.jpg
だいおうイカに負けるレジマリンの性能が無くて残念…。
水中ライド候補はだいおうイカにしました。レジマリンが可哀そう。

★レジウィング
20160406_01dqmj3_03.jpg
天導石入手方法:センタービル地下2階の高所
MR場所:黒鉄の監獄塔の最南の移動装置の横にある小島
デザイン:飛行機
性能:他の空中ライドとの移動スピードが変わらない。滑空ように浮遊が長い感じです。
レジウィングのデザインがカッコイイので空中ライド候補にしました。

大空ライドはGサイズと超Gサイズのお好きなモンスターで良い。いずれも大空スピードが変化ありませんね。

こちらのライド候補は陸ライドのレジアクセル、水中ライドのだいおうイカ、空中ライドのレジウィングです。
皆さん、3種類ライドに乗りモンスターはどの候補にしているか意見を聞いてみたいです。

あとはグレートライダースカップでモンスターごとに能力と攻撃技が異なる。全てモンスター把握してないため、どんなモンスターが一番優秀しているかはっきりわかりません…。ランクSS優勝した時にライドしたのはレジアクセルでした。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

ポケとる【ランキングステージ】:期間限定のメガジュカインのランキングステージ 
4月5日(火)15:00~4月12日(火)14:00の期間限定でメガジュカインのランキングステージが開催されました。
ランキングステージはインターネット通信しながらスコア挑戦です。

獲得スコアランキング結果は4月12日(火)15:00に発表予定。
高スコアを獲得した上位5万名様を対象にジュカインをメガシンカさせることができるメガストーン「ジュカインナイト」をプレゼントされます。




ゲーム内で「チェックイン」を行って追加データインストールしてからイベントでメガジュカインのランキングステージが遊べるようになります。期間中に何度も挑戦可能でスコア更新できます。
今回形式は初として手数制「ファストマッチ」です。ファストマッチはポケモンを揃えるまでの時間が速いほど、スコアが高くなる形式です。
20160405_01pktr01.jpg

メガジュカインの草タイプに有利タイプポケモンをセットしてダメージを与えやすくスコアかなり上げます。
20160405_01pktr03.jpg
メガジュカインステージは初期ブロック配置、妨害で黒煙しかないでした。
ポケモンを揃えるまでの時間が速い場合は1.5倍という恩恵を与えるね。

現在ランキング確認できます。
ランキングTOP5を見たらとても高いスコアでした。
20160405_01pktr02.jpg
メガレックウザ軸飛行タイプセットが圧倒的に多いですね。

ランキング順位によって賞品は以下です。
上位1位~10,000位:メガストーン「ジュカインナイト」+グッズ「マックスレベルアップ」1個
上位10,001位~50,000位:メガストーン「ジュカインナイト」
上位50,001位~70,000位:アイテム「パワーアップ」2個
上記以外の方:アイテム「パワーアップ」1個

メガストーン「ジュカインナイト」入手するため、上位範囲内に入れるスコアに入って抜けられないように祈っています。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ポケとる |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

クロールエラー修正するため、一部ブラグインを削除しました。 
インデックスされない問題で解決策を探り、様子見し続いています。
クロールエラー修正・負担減らすため、以下のブラグインを削除しました。そして故障・古いブラグインも不要と判断して削除しました。

緊急ポケモン交換 → 中止
人気記事ランキング → 不安定
東京電力の消費電力量
SkyClock(アナログデジタル表示時計)
隠れ特性ポケモンリスト
有名な裏技・バグ
Flashリバーシ(オセロゲーム)
五目並べ(五目並べゲーム)
ちょっとFallPuzzle!(テトリス)
ちょっとShootingGame!(シューティングゲーム)

緊急ポケモン交換の件は長期経過して交換提供する方が来なかったため、申し訳無くて中止させて頂きました。
クロールエラー詳細ははっきり特定できないため、上記ブラグイン内に原因の一つと思われてブラグイン削除して修正しておきました。クロールエラー修正同時にサイトマップの再送信もしました。その結果はしばらく様子見です。現在検索エンジン・クローラが不安定になって困りますね。
今後、一部ブラグイン削除によりご不便をおかけして申し訳ございません。



THEME | GENRE ブログ |
◆挨拶・お知らせ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

ポケモンORAS:インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」にエントリー完了。 
2016年4月4日(月)9:00~28日(木)8:59の期間中、インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」のエントリー受付中です。
この開催期間は2016年4月28日(木)9:00~5月2日(月)8:59予定です。

今回の参加プレゼントについては現在詳細不明。4月3日(日)に放送した「ポケモンの家あつまる?」によると、参加者プレゼントはランドロス配信決定らしい。

今回エントリーは参加者プレゼント判明前に関心してなかったが、ポケモン配信決定と聞いて参加を決心!




★インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」
エントリー期間:2016年4月4日(月)9:00~28日(木)8:59
開催期間:2016年4月28日(木)9:00~5月2日(月)8:59
定員数:全世界先着5万名様(予定)
ランキング結果発表:2016年5月中旬予定予定
対戦ルールはダブルバトル、参加可能ポケモンは全国図鑑No.001~721のポケモン(幻ポケモンは参加不可)。
禁止級伝説ポケモンはバトルボックスに最大で2匹まで登録可能。
カロスマーク無しポケモンは使用不可。
バトルボックスに登録するポケモン数は4~6匹。

参加者プレゼントはランドロス決定ようで、現在詳細不明となってる。カロスマーク付き隠れ特性ランドロス解禁が来るかと思います。


詳しくはこちらへ

以上です。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ポケモン情報広告 |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:配信モンスター第1弾「メーダボード」、「キングホイミスライム」、「凶おおみみず」、「キラークリムゾン」 
4月3日、配信場所に開始された配信モンスターをドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3で全て受け取りました。
第1弾は「メーダボード」、「キングホイミスライム」、「凶おおみみず」、「キラークリムゾン」の4種類です。それぞれの受信形式はWi-Fiプレゼントです。
種類によって配信場所と実施終了期間が異なります。




自宅と外でのWi-Fiプレゼントは別として同日受取可。
外でのニンテンドーゾーンに通信して同日受取不可で、3日分で受け取る必要があります。
上記で配信場所限定3種類を全て受取完了までに3日延期しました。

Wi-FiプレゼントからMAPディスクを入手して特定モンスターを倒して仲間になります。
MAPディスクなので特定モンスターを何度も入手可能です。

☆メーダボード
20160403_01dqmj3_01.jpg
20160403_01dqmj3_05.jpg
配信場所:ご家庭などのWi-Fi通信環境
実施期間:2016年4月1日~

☆キングホイミスライム
20160403_01dqmj3_02.jpg
20160403_01dqmj3_06.jpg
配信場所:ニンテンドー3DSステーション
実施期間:2016年4月1日~

☆凶おおみみず
20160403_01dqmj3_03.jpg
20160403_01dqmj3_07.jpg
配信場所:TSUTAYAでDS
実施期間:2016年4月1日~2016年5月8日

☆キラークリムゾン
20160403_01dqmj3_04.jpg
20160403_01dqmj3_08.jpg
配信場所:7SPOTでDS
実施期間:2016年4月1日~2016年5月31日


それぞれの配合・入手方法はありません。つまりは配信限定モンスターですね。
前作反省ですれ違いタマゴという入手経路が無くなり、今作は自力で入手するしかありません。→ローカル通信交換は可能ですが、周りに交換できると限れない場合があります。

DQMJ3内での全モンスターコンプリートのために自力で配信モンスターを受け取りにいきましょうね。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3悲報:すれ違い通信でプロフェッショナル相手に「結果だけを表示」を選択すると敗北確定。 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
すれ違い通信でパーティランクのプロフェッショナル(PROFESSIONAL=8)相手に「結果だけを表示」を選択すると確実敗北される。

今作の「結果だけを表示」機能は改悪になり、更新データで確実勝てるように修正してほしい…。




すれちがい通信で「結果だけを表示」を毎回実施してみたら異常現象を見かけました。
それはプロフェッショナル相手に「結果だけを表示」という選択で確実敗北という現象でした。相手に勝てるはずに負けられるなんてありえない!リベンジで通常バトルにしたら勝てました。戦力が全然違いすぎる。パーティランクと戦力が別になり、「結果だけを表示」という機能の判断力がおかしい。

パーティランクによって通信コイン数が違ってるのを判断しやすい。
20160402_02dqmj3_01.jpg
20160402_02dqmj3_02.jpg
ゴールドコイン2枚でプロフェッショナル相手確定です。以外はパーティランク7以下です。

プロフェッショナル相手に「結果だけを表示」を選択して確実に負けられる。
20160402_02dqmj3_03.jpg

敗北させたデータを思い出の戦いに保存して
20160402_02dqmj3_04.jpg

リベンジしてプロフェッショナル相手をボロボロさせて頂きました。
20160402_02dqmj3_05.jpg
20160402_02dqmj3_06.jpg
幸いにオート機能を使えば対戦時間を短くなります。
20160402_02dqmj3_07.jpg

通信コイン演出スキップできないのが惜しいな。
20160402_02dqmj3_08.jpg

まとめて「結果だけを表示」自動戦闘にしたいが、機能改悪のせいで思い出の戦いで何度もリベンジしなければならないね。面倒作業になるね。
勝利メリットは通信コインとすれちがいバトル勝利数に応じてもらえる賞品です。敗北で何ももらえないのが嫌になりますね。

皆さん、配信データに設定するのは注意があります。
人々に配信するのは自由ですが、
勝利させないor喜ばせない配信データの場合はもっと嫌われます。例えば公式配信プロフェッショナルランクのデータ等でも喜ばないです。

×嫌われるNG配信データ範囲は以下。
20160402_02dqmj3_09.jpg
パーティランク「PROFESSIONAL」。
元がSランク以上モンスターをスカウト不可。
超生配合利用したLv★RANKSS+★→元がA以下モンスターを判断し辛い。
相手を不快にさせる特性休み発動等・特技いてつくはもん等を使う行動。
<改造・不正データは決して辞めてください>


◎相手に喜ばさせる配信データ範囲は以下。
20160402_02dqmj3_10.jpg
元がAランク以下モンスターをスカウト可能、
レベル低、能力値控えめ→とても上げすぎると、スカウト難しい原因になりやすい。
作戦は何もしない行動のほうが一番で、「テンションためろ」にするがおすすめかも。
相手の勝利数稼ぎのために相手を勝たせるようにする。
パーティランクは7以下。
相手が欲しがる良スキル(○○EX、○○SP、モンスター名スキル)


以上です。すれ違い内に限定モンスター入手するために頑張ります。
相手を喜ばせる配信データ設定してDQMJ3のすれ違いをどんどん活用しましょう。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3悲報:引き継ぎデータが不正データに変換される場合がある。 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
正常に引き継ぎデータ内に変換された不正データが出ました。それは本作に存在しない種族、2枠または3枠の種族、所持スキルが4つ以上の3点という原因でした。回避方法は対象モンスターを一度でも配合してからレベルを2以上にすることです。→以降に不正モンスターとして扱われなくなる。




引き継ぎで変換された「タマゴロン」や「ワンダーエッグ」は一定条件によって不正になる場合があります。
20160402_01dqmj3_01.jpg
最初に見当たらない現象を見かけて不安でした。
この回避方法は対象モンスターを一度でも配合してからレベルを2以上にすることですね。実施すれば問題なく利用できます。
不安あれば「本作に存在しない種族、2枠以上、所持スキル4つ以上」を避けて本作に存在する種族1枠所持スキル3以下にすれば良い。
引き継ぎを正常にしてるのによく出る警告メッセージには不快と感じられるね…。→この警告無視すればよい。
公式サイトで3月24日『正常な引き継ぎデータが不正データに変換される場合がある件について』が発表されていました。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

ポケとるで月初に課金ホウセキを初購入 
4月1日、ポケとるで月初に課金ホウセキを初購入しました。
購入決心したきっかけは2度目大型アップデートによって恩恵サービス実装です。




ホウセキ12個購入
20160401_03pktr01.jpg

ホウセキ10個以上購入という条件が満ちて月末まで一時的にライフ上限が+2、チェックインボーナスが1.4倍の2点恩恵が受けるようになりました。
20160401_03pktr02.jpg

ライフマークがホウセキの色になっていましたね。上限は7個までなのでライフ自然回復カウントが始まるようになりました。
20160401_03pktr03.jpg
チェックインボーナスが1.4倍で毎日チェックインによって700コインプレゼントになってるね。

ライフとコインが少々増加という恩恵でまだ進んでない分を攻略するのを目指してニャースステージでコイン稼ぎ中。
次の月ホウセキ購入はエキストラステージ攻略が終わってない限りに検討中です。

2度目大型アップデート前に何も恩恵も無いホウセキ購入するだけは勿体ないから。
2度目大型アップデート後に恩恵サービス実装のおかげで購入するきっかけになりやすいね。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ポケとる |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

ココイチ限定第1弾「ブラック・マジシャン」 
4月1日より「さあ、ココイチバンの大勝負!カレーを食べて応募しよう!」というキャンペーンが開始されました。
本日、カレーハウスCoCo壱番屋に行き、ご注文金額1000円(税込)ごとにカード1枚が貰えました。
今回は第1弾「ブラック・マジシャン」(新規描き下ろしイラスト*KC仕様)です。

このキャンペーン期間は4月1日~5月31日までです。全店舗10万枚限定なので数が無くなり次第にプレゼント終了される可能性があります。求めたい方は早めに入手しておきましょう。




カレーハウスCoCo壱番屋で1000円分カレーを美味しく頂きました。レジで1000円分払ってからココイチ限定カード1枚が貰えました。

ココイチ限定第1弾「ブラック・マジシャン」の封入状態袋
20160401_02yugo0001.jpg

開封してココイチ限定ブラック・マジシャンのレア度は海馬コーポレーションのロゴをモチーフとした「KC仕様」と呼ばれるパラレル仕様が施されているね。
20160401_02yugo0002.jpg

あのブラック・マジシャン(週刊少年ジャンプ2009年3号付属)を比べると描き下ろしに近いデザインですね。
20160401_02yugo0003.jpg

あとは4月9日発売予定『ザ・ダーク・イリュージョン』に収録される「トゥーン・ブラック・マジシャン」を入手次第に改めてブラック・マジシャン全て紹介記事作成しようと思います。

4月23日開始予定される第2弾「青眼の白龍」も入手予定します。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆遊戯王 |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

遊戯王OCGパーフェクトルールブック2016を購入。 
4月1日に発売した遊戯王OCGパーフェクトルールブック2016を購入しました。
その特典カードは効果テキストが新しくなった「クリッター」です。




遊戯王OCGパーフェクトルールブック2016
20160401_01yugo0001.jpg
OCG検定テストの模擬試験&解説50問も収録しており、
2016年度の新ルールを紹介されています。
このルールブックを読み終わってから疑問を持ったら遊戯王カードWiki等で調べるほうが良い。

「クリッター」
20160401_01yugo0002.jpg
新たな効果で禁止解除されたカードがスペシャルパラレル仕様で登場!

2016年4月1日以降、「1ターンに1度まで」と「サーチした同名カードの発動ができない」とエラッタされている。
エラッタ前に「何度もサーチしたカードを使い回し」という点は強力であってサルベージを繰り返す凶悪コンボ&フィニッシャーに繋がるような動きが可能になったから。
エラッタ後で効果発動制限されても召喚・特殊召喚行為と永続効果が可能になっている。

20160401_01yugo0003.jpg

サウザンド・アイズ・サクリファイスはエラッタなしで制限カードへ緩和されて10年ぶりの復帰となり、簡易融合や月読命でコンボ実現可能になりましたね。

禁止カード状態の黒き森のウィッチはクリッターの新テキストみたいにいつか緩和してくるかと思います。

エラッタとして禁止カードから一気に制限解除されるのが良かったね。
このカードを新テキスト化として入れて良い。エラッタカードは紛らわしいから。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆遊戯王 |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:裏シナリオクリア。 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
進行は表シナリオクリアまでです。

裏ボスはラスボスよりかなり強い。
今回は裏シナリオのおすすめな強いパーティを紹介。




<裏ボスは仕様上にかなり強いので解禁された超生配合とレベル上げを繰り返しましょう。>
裏シナリオに待ち構えているボスごとに対策しないと、厳しい戦いです。
表シナリオクリア後に解禁された超生配合を活用してつねにアタカンタ特性を入れば楽に攻略しやすい。

--------------------------------------------------
裏ボス攻略おススメ強いパーティは超生配合でレオン・ビュブロとメタル系(はぐれメタルかメタルキング)につねにアタカンタを持たせて強化しました。カイザードラゴンは有用な特性が揃って良い素材でそれぞれの特性を引き継ぐレオン・ビュブロが活躍できる。
20160331_03dqmj3_100.jpg
20160331_03dqmj3_101.jpg
レオン・ビュブロは攻撃役、メタルキングは回復役。あとは空の神ホアカリだけ攻略するために呪文やブレス等攻撃役も育成して置くほうが良い。
--------------------------------------------------

表シナリオクリア後、ルキヤの呼びかけでウッドパークへ行く。
20160331_03dqmj3_01.jpg

ルキヤもエイリアスでした。
20160331_03dqmj3_02.jpg

ルキヤがレナーテを解き放つ目的で、
ルキヤを連れてコアの先にあるポイントゼロへ行く。
20160331_03dqmj3_03.jpg

ポイントゼロに到着、エイリアスのルキヤが本体に還って目覚めさせる。
20160331_03dqmj3_04.jpg

目覚めた本体はアロマ、天才科学者ルキヤ先生の弟子。
20160331_03dqmj3_05.jpg

アロマが姿を借りていたルキヤはマザーを開発し移民計画を発案した人であり、
ブレイクワールド誕生同時にマザー暴走に巻き込まれて亡くなった。
20160331_03dqmj3_06.jpg
ルキヤの死で混乱を恐れて開発中のエイリアス装置で影武者としてルキヤに成り代わって移民の仲間達を騙すことになった。マザー暴走後、ルキヤに成り代わったアロマが活躍を見せることがある訳ですね。

研究室でレナーテを助け出す決め手となる「スターシード」(星の種、惑星創造機関マザーの核となる存在)は未完成で、スターピース3つが必要になっている。
20160331_03dqmj3_07.jpg

センタービル地下1Fで作製ディスクが解禁される。
20160331_03dqmj3_08.jpg

20160331_03dqmj3_09.jpg
20160331_03dqmj3_10.jpg
MAPなディスクお題をクリアしてヤチホコのゆびわとワダツミのゆびわとホアカリのゆびわを入手後、研究室で時空の裂け目の封印を解く。

時空の裂け目の前に石碑3つを調べてラナルータとラナリオンとイメージチェンジを習得。
20160331_03dqmj3_11.jpg

時空の裂け目で陸の神ヤチホコ、海の神ワダツミ、空の神ホアカリとの戦闘。
20160331_03dqmj3_14.jpg
空の神ホアカリは攻滅の刻(最高攻撃力が下がる)による打撃重視パーティが不利されやすく、倒せなくなる状況に陥るのは注意。→呪文やブレス等攻撃役を用意して良い。

産星神に主人公の力を認められて陸・海・空のスターピースを入手。
20160331_03dqmj3_15.jpg

スターピースを渡す度にアロマが助手の頃、アンセスが泳げない、アンセスとバーディの出会いの3つを語る。
20160331_03dqmj3_16.jpg

スターシードを完成してアロマが主人公とレナーテの出会いを語る。
20160331_03dqmj3_17.jpg
20160331_03dqmj3_18.jpg
過去、レナーテがマザーから切り離されたショックで記憶を失い、マザーを正常にする使命を思い出したきっかけでレジスタンスの戦いが始まったであった。

コアの突入口に張りこんだバリアフィールドを解くアロマ。
20160331_03dqmj3_19.jpg

コアの最深部に行き、スターシードを使わせようとするが、レナーテが否定する。
20160331_03dqmj3_20.jpg

否定されたのはスターシードに潜んでいたダークマスターの思念が立ち塞がる。
20160331_03dqmj3_21.jpg

スターシードを奪って新たな身体を得たダークマスターの更なる姿がダースガルマになって襲い掛かる。
20160331_03dqmj3_22.jpg
20160331_03dqmj3_23.jpg
ダースガルマに一定ダメージを与えると形態変化していき、攻撃力がどんどん高くなる。
バージョンα
20160331_03dqmj3_24.jpg
バージョンβはかくらんの叫び(主人公の命令不可)を使ってくるのは注意。
20160331_03dqmj3_25.jpg

ダースガルマに勝利後、ダースガルマが究極の力を見せて最終形態に進化して究極の破壊者ダグジャガルマと名乗って襲い掛かる。
20160331_03dqmj3_26.jpg
表ラスボスと同様で補助とみがわりを使うと、確実にいてつくはどうを使ってくるので補助を頼れずに攻撃と回復のみで攻略するしかない。
おたけびも厄介ので休み耐性を付けておきたい。メタル系にはおたけびパターンが来ないor怯んでないように祈るしかありません。
ダグジャガルマ戦は11ターン以降の長期戦になると、マスターアップが発動して全員問答無用で即死されます。短期決着を付けるしかない。
20160331_03dqmj3_27.jpg

ダグジャガルマ撃破後、ダグジャガルマが消滅して返したスターシードを再び使い、
20160331_03dqmj3_28.jpg

レナーテを解き放つ。
20160331_03dqmj3_29.jpg
レナーテがアロマに対してアロマ・ゲブズリンと言うが、アロマが本名・ゲブズリンを呼ばれるの嫌がってる。変わった名前をつくのがネックですね。
20160331_03dqmj3_30.jpg

マザー修復同時にコールドスリープから解放される移民達。
20160331_03dqmj3_31.jpg

センタービルでアロマは新しい目標(新しいスターシード完成できれば故郷の星を救える)を立ち上がってブレイクワールドと別れる決心に。
20160331_03dqmj3_32.jpg
20160331_03dqmj3_33.jpg
アロマと主人公がブレイクワールドの思い出が欲しいということでリアクターを交換し合う。

旅立つアロマを見送る主人公とレナーテ。
20160331_03dqmj3_34.jpg

これで裏シナリオもクリアしてシナリオ完全クリア。

シナリオ完全クリア後、オート戦闘切り替えるようにできる。→ラウンド20か戦闘決着するまでにスキップ可。
更にディスクマシーンのエネルギーの最大値が200に。

アロマから用意されたプレゼントでセンタービル地下2階に行き、
アロマ2号が案内役としてモンスター格闘場(イベントバトルと勝ち抜きバトル)が開催されるようになった。
20160331_03dqmj3_35.jpg
20160331_03dqmj3_36.jpg

イベントバトル1戦目に勝利すると、光あふれる地のディスクを入手。
20160331_03dqmj3_37.jpg
光あふれる地のディスクで一番経験値稼ぎになっておいしいですね。
メタルキングに近づいてもすぐ逃げられます。壁を利用してメタルキングに遭遇できます。先手を取れないが、こうどうはやい以上特性があれば良い。

これで冒険が終わりました。主人公は本来の姿(本体が眠ったまま)に戻らなくていいのかな。
今後やり込み要素があって楽しんでます。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:最終決戦、表シナリオクリア。 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
進行は表シナリオクリアまでです。

最終決戦ボス多数は前よりかなり強くなってシリーズ内に最高難易度となっている。
今回は表シナリオ最終決戦のおすすめなパーティを紹介。




<最終決戦に行く先に待ち構えるボス多数はかなり強いのでスカウトと配合とレベル上げを繰り返しましょう。>
ここから単調なみがわり戦法は通用しなくなる。ボスごとに対策しないと、初見殺し扱いされやすい最高難易度です。

--------------------------------------------------
おススメパーティはレオン・ビュブロとオリエンタシスorはぐれメタルです。リザオラルみがわり戦法で突破可能。リザオラル発生で能力ダウン解除されます。ボスによってみがわり役を使い分けます。
20160331_02dqmj3_100.jpg
20160331_02dqmj3_101.jpg
表シナリオクリアの使ったパーティの能力とスキルは以下です。→裏ラスボス前までに進めた程度になります。
20160331_02dqmj3_102.jpg
レオン・ビュブロは過去作サージタウスと同じ感覚・特性として能力下げ特技で活躍しやすい。出現場所はコアで、仲間になりやすいモンスターであって能力バランスが良くて終盤に突破できる鍵であってカッコイイ&勇敢なモンスター!
20160331_02dqmj3_103.jpg
オリエンタシスは+50でつねにアタカンタを持つようになって1枠としてカイザードラゴンよりベスト!身代わり&回復のどれでも役割持ちやすい。
20160331_02dqmj3_104.jpg
はぐれメタルは休み以外が無効化される利点を活かしてリザオラル身代わりで適応しやすい。リザオラルみがわり解除と休みという弱点あり、特定ボス限定に活躍することがある。休みガードは入れても仕様上に休み耐性が弱点のままとなっておススメしません。
--------------------------------------------------
以降のボス戦はHPがかなり高くて長期戦になりやすいのでMP回復道具を多めに持ちましょう。

大空ライド使用可能後、フライトシグナルを使って大空を飛んで進む。
20160331_02dqmj3_01.jpg
大陸ごとの上に今まで倒したボスが強化版巨大化になって待ち構えている。

大食王ボーショックとのボス戦、修羅の獄(最大HPを減らす技)は注意。
20160331_02dqmj3_02.jpg
20160331_02dqmj3_03.jpg
つねにアタカンタ持ちオリエンタシスのみがわり+リザオラルで耐える。

強奪王ブンドルドとのボス戦、重力属性主力でバハック(耐性を下げる)は注意。
20160331_02dqmj3_04.jpg
20160331_02dqmj3_05.jpg
はぐれメタルのみがわり+リザオラルで耐える。ターン開始時に凍てつく波動特性発動があるようで発動来なずにリザオラル解除されないように祈るしかない。

狡猾王アーザムークとのボス戦、星降りのサンバ(使用者の素早さと対象の守備力に応じるダメージ変動)主力でピオラ(素早さアップ)は注意。
20160331_02dqmj3_06.jpg
20160331_02dqmj3_07.jpg
素早さを下げる特技かいてつくはもん等で星降りのサンバのダメージ増加を防ぐ。

拷問王イッタブルとのボス戦、ほとんど物理攻撃が多く、アタカンタに反撃されて最弱。
20160331_02dqmj3_08.jpg
20160331_02dqmj3_09.jpg
つねにアタカンタ持ちオリエンタシスのみがわりで難なく突破。→念にリザオラルを付けておくが良い。

デスバーンとのボス戦、プロメテウスが乗り状態の影響で必ず3回行動。混乱追加打撃を跳ね返すと凶戦士状態になって痛恨の一撃を繰り出すようになる。
20160331_02dqmj3_10.jpg
20160331_02dqmj3_11.jpg
はぐれメタルのみがわりで耐える。

ガルビルズがマザーと一体化してブレイクワールドの神にも等しき存在になったガルマザードとのラスボス戦。
20160331_02dqmj3_12.jpg
補助とみがわりを使うと、確実にいてつくはどうを使ってくるので補助を頼れずに攻撃と回復のみで攻略するしかない。
20160331_02dqmj3_13.jpg
つねにアタカンタ持ちオリエンタシスは回復役で、混乱追加打撃を跳ね返して凶戦士状態にさせて凶戦士状態攻撃を反撃しながら倒せる。

ガルマザード撃破後、レナーテのM抗体でマザーのマ素汚染を浄化しきれず、ガルマザードが道連れと言い笑いながら消滅。
20160331_02dqmj3_14.jpg
ボロボロになったマザーの影響で世界が崩壊しかける。
20160331_02dqmj3_15.jpg

レナーテ自体がマザーの機能を代行し、崩壊を防いでブレイクワールドは存続する。
20160331_02dqmj3_16.jpg

コアへマザーと一体化にするレナーテが別れを告げて主人公を外に脱出させる。
20160331_02dqmj3_17.jpg

エンディングとスタッフロールが流れ、静寂の草原でコアを見上げている主人公のリアクターが受信シーンで表シナリオクリア。
20160331_02dqmj3_18.jpg

表シナリオクリア後、超生配合が解禁。→配合元の特性をコストオーバーしない範囲内で好きな交換して組み合わせることができる。
更に前作DQM2「イルとルカの不思議な不思議な冒険」からデータ引き継ぎでモンスターを連れて来るようになる。→1日10匹まで。S以上モンスターと今作に存在しないモンスターとスキル等は一定ルールによって決定されたモンスターとデータへと置き換わっている。
20160331_02dqmj3_19.jpg

表シナリオクリア後、シナリオがまだ続いてます。

次の冒険に続きます。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:コア 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
進行はコアまでです。




焦熱の火山から行き先はコアです。

コアに到着、レナーテがM抗体でマザーを汚染したマ素を浄化するため、マザールームに行く。
20160331_01dqmj3_01.jpg

第1層で道を塞くクラーゴンとの戦闘。
20160331_01dqmj3_02.jpg
20160331_01dqmj3_03.jpg

第2層でリアクターを起動して魔晶を調べて破壊してバリア消滅して進む。
20160331_01dqmj3_04.jpg
20160331_01dqmj3_05.jpg
20160331_01dqmj3_06.jpg
20160331_01dqmj3_07.jpg
魔晶破壊する際に強制戦闘させるギャスモン2回。

一番奥で道を塞ぐ凶アークデーモンとの戦闘。
20160331_01dqmj3_08.jpg
20160331_01dqmj3_09.jpg

奥に進むと、なんと楽園に着く主人公が本来の姿(弟の身体)になってしまう。
20160331_01dqmj3_10.jpg
西にある森の奥へ行き、アンセス達に問い詰められるが、
20160331_01dqmj3_11.jpg
断って正気に帰った主人公がダークマスターの罠で催眠装置に捕られるところでした。
20160331_01dqmj3_12.jpg

ダークマスター(カシャロット&アパデマク)とのボスバトル。
20160331_01dqmj3_13.jpg
20160331_01dqmj3_14.jpg

ダークマスターに勝利、ダークマスターが敗北を認めんと言って消滅。
20160331_01dqmj3_15.jpg

奥に進み、レナーテの役割としてM抗体でマザーのマ素汚染を浄化しようとするが、失敗。
20160331_01dqmj3_16.jpg

マザーに潜んでいたカルマッソの悪意はマ素に宿って世界へと拡散してマデュライトとして残り続けた結果で、星を作る装置であるマザーが突如邪悪なマ素に侵されて暴走させた黒幕であった。
20160331_01dqmj3_17.jpg
20160331_01dqmj3_18.jpg
まさか、DQMJ初代から繋がっているとは驚きでした。

カルマッソの更なる進化な姿が不気味になっていく。
カルマッソの悪意から生まれし者がガルビルスと名乗ってボスバトル突入。
20160331_01dqmj3_19.jpg
20160331_01dqmj3_20.jpg

ガルビルズに勝利後、ガルビルズが悪あがきでマザーの力を吸収してマ素の汚染が広がっていく。
20160331_01dqmj3_21.jpg

危惧したレナーテ達が緊急脱出して静寂の草原に着き、レナーテが人間達の故郷と私の存在を告白する。
20160331_01dqmj3_22.jpg
人間達の故郷は大きな戦争によって星の繁栄の終わりを告げて故郷を捨て新たな星に移住する計画、レナーテがマザーを浄化するため切り離された機能中枢が判明。

ガルビルズと決着をつけるために星空を渡って乗り込むためにコロシアムSランクに挑戦して新たなる力「大空ライド」を手に入れる。
20160331_01dqmj3_23.jpg
20160331_01dqmj3_24.jpg
20160331_01dqmj3_25.jpg

合格してS級ライセンスとフライトシグナルを入手して大空ライドが使用可能、
20160331_01dqmj3_26.jpg

レティスが仲間になる。
20160331_01dqmj3_27.jpg

大空ライドにGサイズモンスターを設定してフライトシグナルを使って星空を渡れる。
20160331_01dqmj3_28.jpg
いよいよ最終決戦へ。

次の冒険に続きます。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

ポケとる【イベントステージ】:期間限定の第8弾ポケモンサファリに出現する「ピィ」「ピッピ」「ピクシー」「シキジカ(はるのすがた)」「メブキジカ(はるのすがた)」「ピカチュウ ~ぷんぷん~」 
2016年3月29日(火) 15:00~4月12日(火) 15:00の期間限定で第8弾としてポケモンサファリが配信されました。
今回のポケモンサファリに出現するポケモンは「ピィ」「ピッピ」「ピクシー」「シキジカ(はるのすがた)」「メブキジカ(はるのすがた)」「ピカチュウ ~ぷんぷん~」の6種類です。

ピカチュウ ~ぷんぷん~に遭遇困難でゲットするのはとても難しい!
第8回ポケモンサファリでの出現率がとても低いポケモンはピカチュウ ~ぷんぷん~でした。




ゲーム内で「チェックイン」を行い、期間限定「ポケモンサファリ」というイベントステージが遊べるようになります。
20160330_02pktr01.jpg

ポケモンサファリはどのポケモンが登場するかは実際にステージに入るまで分からないです。
公式サイトで判明した今回出現ポケモンは「ピィ」(フェアリー)、「ピッピ」(フェアリー)、「ピクシー」(フェアリー)、「シキジカ(はるのすがた)」(草)、「メブキジカ(はるのすがた)」(草)、「ピカチュウ ~ぷんぷん~」(電気)の6種類です。
それぞれのタイプに有利タイプポケモン(毒)をセットしてクリアしやすい。アイテム使用せずにクリア可。ステージに入る前のポケモン選びお任せは不可になっているが、メインステージに戻って狙いたいタイプに有効タイプポケモンお任せ設定して保持したままで入れます。

20160330_02pktr02.jpg

全てステージはアイテム使用無しでクリアできたので難度低いです。
ピッピのステージはコイン稼ぎになります。
挑戦成功してもそのゲットしやすさは低いです。
ポケモンサファリステージは期間中何度挑戦できるので全てゲット成功までに挑戦しましょう。
ライフ自然回復しながら1日かかって約20回で全6種コンプリートしました。

--------------------------------------------------
第8回ポケモンサファリでの出現率がとても低いポケモンはピカチュウ ~ぷんぷん~です。

約20回でピカチュウ ~ぷんぷん~との遭遇でき、そのステージはクイズ形式でした。
20160330_02pktr03.jpg
一番上のピカチュウと一番下のピチューを入れ替えるだけで一発クリア可能。

そのゲットしやすさは低いが、
成績により約36%までに上がりました。

初戦失敗、運良くスーパーゲットチャンスでゲットできました。
20160330_02pktr04.jpg
20160330_02pktr05.jpg

メガゲンガーとベトベターとベトベトンの活躍で第8回ポケモンサファリに出現ポケモン6種類コンプリートできました。
2度目大型アップデート以降、ポケモンサファリの情報拡大でコンプリート親切設計でした。
20160330_02pktr07.jpg
20160330_02pktr08.jpg

ポケとるに初登場する「ピカチュウ ~ぷんぷん~」はポケモン表情という枠として珍しいです。
20160330_02pktr06.jpg
しかし、効果は見込みがあるか疑問が出てるようです。使えるか分からないので出来る限りにレベル上げしておこうと思います。

--------------------------------------------------

以上でした。
レベルアップ&有利タイプポケモンを集めてから期間限定であるポケモンサファリに出現するポケモンを早めにゲットしておきましょう。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ポケとる |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST

DQMJ3:焦熱の火山 
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3をプレイして、
進行は焦熱の火山までです。




黒鉄の監獄塔から行き先は焦熱の火山です。
20160330_01dqmj3_01.jpg

マグマパークに入り、長老に話す。長老も主人公に対してアンセスと呼ばれる。
20160330_01dqmj3_02.jpg

バーディが主人公に会って喜んでヘルプしてくれる。
20160330_01dqmj3_03.jpg

マグマパークを出て北にあるエルピス山の山頂に向かう。
山頂でバーディに空中ライドしようとするが失敗。
20160330_01dqmj3_04.jpg

山頂にあるモノリスを調べてコロシアムAランクに挑戦。
20160330_01dqmj3_05.jpg
20160330_01dqmj3_06.jpg

合格してA級ライセンスを手に入れて空中ライドが使用可能になります。
20160330_01dqmj3_07.jpg

A級ライセンス入手後、モノリスを出ようとすると、テレジアが主人公に伝えたのはコロシアムを訪れるのは初めてではない、マザーに敗北されて記憶を奪われて楽園に閉じこめられたということが判明。
20160330_01dqmj3_08.jpg

テレジアの導きでバーディに乗ってレジスタンス秘密基地の入り口前に到着。
20160330_01dqmj3_09.jpg

光っている所を調べると、デスバーンとのボスバトル突入。
20160330_01dqmj3_10.jpg
20160330_01dqmj3_11.jpg

デスバーン撃破後、レジスタンス秘密基地に入る。
20160330_01dqmj3_12.jpg

奥に進むと、主人公の真相が明かされる。
アンセスの姿がたくさん!?
20160330_01dqmj3_13.jpg
そして眠っているボーイはアンセスの弟。
20160330_01dqmj3_14.jpg

謎の少女=レナーテが主人公の秘密・真相を語る。
20160330_01dqmj3_15.jpg

眠っている側は主人公の体、本体から意識を切り離している。
今の主人公は兄のアンセスをコピーした身体に弟の意識を宿らせた存在「エイリアス」。
20160330_01dqmj3_16.jpg
外見と能力はアンセスと同等、本体がある限りに何度でも復活ができるということでエイリアスの主人公がレジスタンスの切り札であった。

あの爆発から生き延びたのはイッタブルを盾にして無事にいられたダークマスターがエイリアスを知って本体を滅ぼせようとしてプロメテウスとのボスバトルを仕掛ける。
20160330_01dqmj3_17.jpg
20160330_01dqmj3_18.jpg

プロメテウス撃破後、ダークマスターが退散。
20160330_01dqmj3_19.jpg

装置を調べて主人公に宛てたアンセスからのメッセージ再生で遺書内容でした。
20160330_01dqmj3_20.jpg
20160330_01dqmj3_21.jpg

兄のアンセスは戦いで亡くなっている。レナーテ達が彼の遺志を継ぐために不死身のアンセスのエイリアスを作ることが最後の切り札ジョーカー計画と語る。
20160330_01dqmj3_22.jpg
そのエイリアスを使いこなせる者は弟の主人公だけで、自分から志願したであった。

主人公の意志を決めて再度レナーテに話す。
20160330_01dqmj3_23.jpg

基地よりコアに転送装置を撃ち込み、コアへの道はできてコアへいけるようになる。
20160330_01dqmj3_24.jpg
20160330_01dqmj3_25.jpg

次の冒険に続きます。

↑↑↑…Close this…↑↑↑


◆ドラゴンクエストシリーズ |  TRACKBACK : 0 | COMMENT : 0 - | Top▲

COMMENT LIST










ブログ内の検索フォーム
※注意事項※
このブログを閲覧する上で記事には内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックについてはコメント投稿・トラックバックする・見る方、その前に、 COMMENT・TRACKBACKの注意事項へ読んで下さい。
※このブログ記事内容・画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及び、ゲームデータ改造に利用しないでください。
ゲームデータ改造は一切使用しません。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。
プロフィール

夜天

Author:夜天
夜天(やてん)です。

ポケットモンスター関連ゲームをプレイし遊んでいます。他のゲームもしてます。目標に向けて進んでいます。

私の言葉が下手ので、ブログの記事に間違いなどがあればご指摘お願いします。

初めて見て下さってる方々、
こちらへ読んで下さい。

拍手して下さる方、いつも応援ありがとうございます。

当ブログはリンクフリーです。リンクフリーについてはこちらへ

最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数: