『遊戯王 OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック-決闘都市編-』に収録されているカードは45種類です。多くは再録カード、新登場カードは「ラーの翼神竜-球体形」、「ジュラゲド」、「魔道化リジョン」、「封魔の矢」、「死なばもろとも」の5種類です。「ラーの翼神竜-球体形」と「封魔の矢」と「死なばもろとも」はウルトラレアです。
こちらの2箱開封結果でデュエリストパック-決闘都市編-にはコレクターズレア実装なしでした。
2箱から「ラーの翼神竜-球体形」1枚と「死なばもろとも」2枚が出ました。
剣闘獣に助かる「封魔の矢」(一番欲しいカード!)が当たらずに残念…。
ラーの翼神竜-球体形

このカードは相手のモンスター3体をリリースして召喚、攻撃できず相手の対象にならない効果、自身をリリースして「ラーの翼神竜」を召喚条件を無視して特殊召喚の3点が有利しやすいですね。
コントロールが戻ってくれば耐性を持つ壁モンスターとして果たしやすい。相手にとっては厄介と言えるね。
相手の「ラーの翼神竜-球体形」を警戒して自分フィールド上モンスター3体揃えないようにするか除去優先しておくが良いね。
ラーの翼神竜-球体形の効果を活かす「ファントム・オブ・カオス」と「ソウル・チャージ」があれば「光の創造神 ホルアクティ」の特殊召喚狙いすることができるね。
こちらは「光の創造神 ホルアクティ」を持ってありません;;いつか再録日が来るといいね。
OCG化した球体は原作と異なって大幡強化されていましたね。
「ラーの翼神竜」(バトルモード)は原作と異なって特殊召喚不可という弱体化されている。
DM8には「球体スフィア」、「通常バトル」、「不死鳥フェニックス」が別のカード存在しており、それぞれの効果は別格であった。
残りの不死鳥・フェニックスモードはいつかOCG化に実装してくるといいね。
伝説のフィッシャーマンは

エラッタとなり、はっきりと記述されていました。→後に登場した地縛神によってテキスト違いで混乱に陥ったから。新テキストのほうが分かりやすいね。
再録したエースモンスター

ブラック・マジシャンと青眼の白龍と真紅眼の黒竜はカッコイイ!
ブラック・マジシャン・ガールはアイドル存在カワイイ!
以上です。新カードの存在が大きくデュエル環境に影響与えやすいですね。